MENU

プロフィール

大村 和弘 オオムラ カズヒロ

1979年生まれ

現所属

東京慈恵会医科大学 耳鼻咽喉科学教室 講師
獨協医科大学埼玉医療センター 耳鼻咽喉科 非常勤講師

大村 和弘

略 歴

2003年イギリス King’s,Guy’s and St Thomas hospital へ短期留学
2004年東京慈恵会医科大学 医学部 卒業
総合病院国保旭中央病院 初期臨床研修
2006年総合病院国保旭中央病院 救急救命科 後期臨床研修
米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)救急救命科・耳鼻咽喉科 短期留学
2007年NPO JAPAN HEART にて国際医療活動に従事
2009年東京慈恵会医科大学 耳鼻咽喉科学教室 助教
2016年獨協医科大学越谷病院 耳鼻咽喉科 講師
2018年東京慈恵会医科大学 耳鼻咽喉科学教室 助教
獨協医科大学埼玉医療センター 非常勤講師
2021年東京慈恵会医科大学 耳鼻咽喉科学教室 講師
2022年米国ノースカロライナ大学(UNC) 耳鼻咽喉科 Visiting Specialist 留学

専門領域

鼻副鼻腔腫瘍 及び 難治性疾患

大村を中心とするチームの鼻腔腫瘍(癌を含む)の手術症例数は2018年から2024年1月までで266例以上及び鼻腔悪性腫瘍はそのうち133例(嗅神経芽腫 45 扁平上皮癌 51 悪性黒色腫 10など)を執刀しており、世界で有数の症例数を誇ります。頭蓋底手術の術後の合併症として重要な髄液漏の合併症は0パーセントを維持しております。
鼻腔腫瘍以外にも、鼻副鼻腔疾患全般を担当しております。中でも、他院で手術をうけるも再発した再手術症例・視神経管骨折や眼窩底骨折などの外傷・診断のつかない難症例などを中心に診療をさせていただいております。
日本国内では、国立がんセンター中央病院をはじめ全国の大学病院や市中病院にて、国外ではカンボジア・ミャンマー・ラオスなどの国立病院から招聘を受け、内視鏡下鼻副鼻腔手術のライブサージェリーによる技術教育を行なっております。
手術研修会や講演はインド・タイ・台湾・シンガポール・韓国・ミャンマー・カンボジア・ブラジルなどで行なっており、全世界から見学医師の受け入れを行なっております。2019年はミャンマー・カンボジア・ブラジルからの留学生の受け入れを計5名行いました。

鼻副鼻腔腫瘍及び難治性疾患

新しい術式及び手術器具の開発

TACMI(匠)法・SLAP FLAP法・DALMA(ダルマ)法・Palat-In FLAP法・Tri-port approachなど、鼻腔腫瘍に対する術式に加え、眼窩底骨折に対する新規術式を世界へ発信し、大村が開発したこれらの術式を駆使し、世界で一番低侵襲な手術を行い術後の鼻内の生理機能(嗅覚・粘膜上皮)の温存、早期離床・早期退院の実現、かつ鼻腔腫瘍をしっかりと切除する治療を目指しております。

紹介動画

気道緊急

上気道トラブルを0(ゼロ)にするをスローガンに、麻酔科・救急救命科・看護部と一緒にシミュレーション教育を行っております。なお豚肉を使った輪状甲状膜切開の実技を中心に日本全国でレクチャーを行っております。

メディア

資 格

  • 日本鼻科学会認定 手術指導医制度 暫定指導医
  • 日本耳鼻咽喉科学会認定 指導医
  • 日本耳鼻咽喉科学会認定 専門医

賞 罰

  • 2023年 モニサラポン大十字章:The Royal Order of Monisaraphon Knight Grand Cross カンボジア国王より受与
  • 2022年 第34回日本頭蓋底外科学会 優秀論文賞
  • 2022年   東京慈恵会医科大学 学外研究員制度 選抜
  • 2021年    第28回鼻科学会賞受賞 第60回日本鼻科学会総会
  • 2021年 金杉賞:慈大耳鼻咽喉科会総会及び第480回三土会
  • 2020年 最優秀発表賞(ダイヤモンド賞)第59回日本鼻科学会総会
  • 2019年 文部科学省 科学研究費補助金 若手研究
    「術後鼻粘膜における創傷治癒促進因子の解明および細胞シートによる機能的再建法の確立」
  • 2018年 第25回アジア文化経済振興院大賞 国際交流部門
  • 2017年 獨協医科大学研究助成金・奨励賞 受賞(分類:個人研究)
  • 2016年 文部科学省 科学研究費補助金 若手研究(B)
    「鼻粘膜における創傷 治癒促進因子の解明及び細胞シートによる新しい治療法の確立」
  • 2006年   海外研修(旭中央病院エクスターンシップ) 選抜
  • 2006年 総合病院国保旭中央病院Residency Award(最高剖検賞)
  • 2003年  ロンドン大学キングスコレッジ医学部留学生 選抜

趣 味

国際医療協力

Npo Knot Asia 代表

医療と教育でアジアをつなぐことを目指して、世界へ鼻科手術を広めています

2019年より岩国ユネスコ協会と共催で、高校生と一緒にカンボジアのメディカルツアーを行なっております。

オリジナル術式及び手術器具の開発

特許申請中の鉗子を含め、外科医により優しい手術鉗子の開発及び教育資材の開発に関わっております。
第7回医療機器等事業化支援助成事業にて永島医科機械株式会社と合同で助成金を獲得。

https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/medical/30medical07.html

論 文

術後の鼻洗浄に、漢方薬である半夏瀉心湯を使うと粘膜の創傷治癒を促進することを証明したウサギを用いた実験

Effects of Hangeshashinto on the nasal physiological function: An in vitro study.

Tochigi K, Omura K(corresponding author), Miyashita K, Aoki S, Otori N, Tanaka Y. Auris Nasus Larynx. 2020 Aug 25:S0385-8146(20)30215-7. doi: 10.1016/j.anl.2020.08.012. 

翼口蓋窩や眼窩内腫瘍への新規アプローチ方法

今までは、鼻内の構造物を破壊して腫瘍を摘出していたけれど、この方法を使うと鼻内の正常構造物をしっかりと残して腫瘍も摘出できる方法

Advanced Endoscopic Endonasal Approach to the Pterygopalatine Fossa and Orbit: The Endoscopic Tri-port Approach

Omura K, Nomura K, Mori R, Ishii Y, Tanaka Y, Otori N, Kojima H. J Neurol Surg B Skull Base doi: 10.1055/s-0040-1713106

眼窩底骨折に対する新規術式の報告術後の眼機能や鼻の生理的機能を極力温存できる方法

Endoscopic Endonasal Orbital Floor Fracture Repair With Mucosal Preservation to Reinforce the Fractured Bone.

Omura K, Nomura K, Okushi T, Tanaka Y, Otori N. J Craniofac Surg. 2020 Aug 10. doi: 10.1097/SCS.0000000000006849.

術直前の麻酔方法の工夫

この方法を用いることにより、術中の出血を大幅に抑制できることを証明した二重盲検試験

Effect of gauze placement soaked with adrenaline at suprabullar recess on hemostasis during endoscopic sinus surgery: A randomized controlled trial.

Omura K, Hosokawa Y, Nomura K, Aoki S, Tochigi K, Miyashita K, Tanaka Y, Otori N, Kojima H. Head Neck. 2020 Sep;42(9):2397-2404. doi: 10.1002/hed.26243. 

鼻副鼻腔手術中に損傷すると失明の可能性のある前篩骨動脈を術前及び術中に容易に同定する方法に関する研究

Analysis of anatomical variation of the inclination of lamellas attached to the skull base and its correlation with the anterior ethmoidal artery floating in the ethmoid sinus for use in endoscopic sinus surgery.

Takeda T, Kajiwara R, Omura K(corresponding author), Otori N, Wada K. Surg Radiol Anat. 2020 Sep;42(9):995-1002.  doi: 10.1007/s00276-020-02474-y. 

鼻副鼻腔手術中に損傷すると失明の可能性のある前篩骨動脈を術前及び術中に容易に同定する方法に関する研究

Pathological Features of Free Graft and Pedicled Flap in the Nasal Cavity: An Animal Study.

Tochigi K, Omura K(corresponding author), Miyashita K, Aoki S, Otori N, Tanaka Y. Laryngoscope. 2020 Mar 24. doi: 10.1002/lary.28630.

鼻腔底に付着し、口蓋を切除する必要のある鼻腔癌の切除の際に、口蓋フラップと下鼻甲介粘膜弁を使用して再建することにより、早期の経口摂取が可能になる新規術式の報告

Soft tissue reconstruction with anterior pedicled inferior turbinate flap in conjunction with palatal flap for standard inferior maxillectomy with hard palate resection.

Omura K, Nomura K, Aoki S, Otori N, Tanaka Y. Head Neck. 2020 May;42(5):1110-1114. doi: 10.1002/hed.26091.

鼻腔底に付着し、口蓋を切除する必要のある鼻腔癌の切除の際に、口蓋フラップと下鼻甲介粘膜弁を使用して再建することにより、早期の経口摂取が可能になる新規術式の報告

Resection of inverted papilloma in nasal cavity with transseptal access and crossing multiple incisions minimizes bleeding and reveals the tumor pedicle.

Omura K, Nomura K, Aoki S, Hosokawa Y, Tanaka Y, Otori N, Kojima H. Auris Nasus Larynx. 2020 Jun;47(3):410-414. doi: 10.1016/j.anl.2019.10.006.

鼻副鼻腔疾患によって視力が落ちてしまう症例に対する緊急手術の治療アルゴリズムを提唱しました

Predictors of Visual Acuity and Usefulness of a Treatment Algorithm in Rhinogenous Optic Neuritis.

Hosokawa Y, Omura K(corresponding author), Aoki S, Miyashita K, Akutsu M, Tsunemi Y, Kashiwagi T, Haruna S, Otori N, Tanaka Y. Ear Nose Throat J. 2019 Sep 24:145561319865490. doi: 10.1177/0145561319865490.

上鼻甲介の蜂巣化のパターンの報告とそれが慢性副鼻腔炎の術中に及ぼす可能性に関する報告

Anatomical variation of the pneumatized superior turbinate and its impact on endoscopic sinus surgery in chronic rhinosinusitis.

Kajiwara R, Omura K(corresponding author), Takeda T, Ohira S, Matsuura K, Furuya H, Matsui H, Yaguchi Y, Tanaka Y, Wada K. Surg Radiol Anat. 2020 Jan;42(1):81-86.doi: 10.1007/s00276-019-02313-9.

0度の内視鏡を用いて、顔面変形や鼻機能低下を起こさず、上顎洞の全ての場所にアプローチが可能となる新規術式

Direct approach to the anterior and lateral part of the maxillary sinus with an endoscope.

Omura K, Nomura K, Aoki S, Otori N, Tanaka Y. Auris Nasus Larynx. 2019 Dec;46(6):871-875.doi: 10.1016/j.anl.2019.03.006.

0度の内視鏡を用いて前頭洞へアプローチする従来のドラフ手術で問題となっていた前頭洞の最狭窄を塞ぐ新規術式及び有茎粘膜弁の検討

Effect of a Superior Lateral Anterior Pedicle Flap for Draf Procedures.

Omura K, Nomura K, Aoki S, Tochigi K, Miyashita K, Tanaka Y, Otori N, Kojima H. J Craniofac Surg. 2019 Jun;30(4):e350-e352. doi: 10.1097/SCS.0000000000005407.

0度の内視鏡を用いて前頭洞へアプローチする従来のドラフ手術で問題となっていた前頭洞の最狭窄を塞ぐ新規術式の報告

Lacrimal sac exposure and a superior lateral anterior pedicle flap to improve outcomes of Draf type II and III procedures.

Omura K, Nomura K, Aoki S, Katori Y, Tanaka Y, Otori N. Int Forum Allergy Rhinol. 2018 Mar 30. doi: 10.1002/alr.22122.

鼻副鼻腔腫瘍に対して、鼻中隔を独自の方法で一時的に切開することにより、今までは難しいと考えられていた腫瘍の一塊摘出を可能にできる新規術式

Transseptal access with crossing multiple incisions for improved pedicle control and septum preservation: “How I do it”.

Omura K, Asaka D, Nayak JV, Tanaka Y. Am J Rhinol Allergy. 2017 Mar 15;31(2):139-141. doi: 10.2500/ajra.

発 表